どうも菊之露一文字です。
皆様、いがかお過ごしでしょうか?
5月末頃実家にでも帰ろうと思っていたのですが、コロナ感染もある中で「今帰らんでもいいよね」という事で中止いたしました。
そんな中、先日実家に電話したところ驚く事実が!?
オカンよ、不要不急の意味わかってる?
昨日、実家に電話してみると、オカンは言い放つのでした!
「その週、旅行に行ってるのからおらんわぁ」と
5月下旬は、ゴールデンウィーク開けで梅雨の時期ということもあり、お値打ちな旅行プランもあるようで予約していたようでした。
「不要不急の外出は自粛してください」の意味
不要不急の意味は、「重要ではなく、急ぎでもないこと」となっております。
「旅行も重要だ」と言われれば、っというか、オカンは言い始めていますが、
「今じゃないでしょ!」ってことですよ。
オカンよ、あんたどこの石油王だよ!謎の使命感が止まらない!
「行った先の地域からすれば迷惑だし帰ってきても迷惑だ」というに対して
「観光地は今空いているから安全だし観光業を助けなければ」と言い張る謎の使命感。
いいですか、本当に観光地を助けたかったら、今旅行行かなくても、「ふるさと納税」でも、「寄付」でもいくらでも手段はあるのですよ!
観光地の景気を下支えできるほどの石油王やカルロスゴーンばりの財力が我が家にあるわけがありませんが未だに旅行、行く気マンマンなのです。
だれもがクラスター化する可能性がある中、一旦自粛しよう!冗談抜きで!!
個人の車で行ける距離で近場のキャンプ行くなど、極力大勢の人と接触しないような旅行プランなどはいいかもしれませんが、公共交通機関を利用するような旅行プランは、冗談抜きで自粛したほうがいいと思います。
コロナウイルスが落ち着いた頃には、確実に旅行関係の景気刺激策などが出てくるので、お値打ちなプランは必ずでてくるものです。
「100日後に死ぬワニ」ではありませんが生きていれば来年また予約すればいいのです。
現在、実家暮らしの弟とキャンセル説得を継続中です。
若者に自粛を求める年寄りが多い中、自覚の無い年寄りもちょっと考えなければなぁと思う今日この頃です。